一般歯科

一般歯科|板橋区でインプラント治療なら南ときわ台歯科

03-5964-1182
〒174-0072 東京都板橋区南ときわ台1-34-1
診療時間:10:00〜13:00
14:00〜18:00
※最終受付は診療終了時間の45分前です
休診日:木曜・祝日

GENERAL DENTISTRY一般歯科

GENERAL DENTISTRY一般歯科

03-5964-1182
〒174-0072 東京都板橋区南ときわ台1-34-1
診療時間:10:00〜13:00
14:00〜18:00
※最終受付は診療終了時間の45分前です
休診日:木曜・祝日

CAUSE どうして虫歯になるのか?

CAUSE どうして虫歯になるのか?

  • どうして虫歯になるのか?
  • 虫歯になる理由を理解していると虫歯を予防する意識も高くなります。
    口の2大疾患の一つである虫歯がどうのようにしてできるのか理解しましょう。
  • 虫歯菌の存在
    虫歯菌の存在
    虫歯は虫歯菌という細菌が原因でできます。
    虫歯菌は口の中に常に存在していて、食べかすやプラークを餌にして歯を溶かす「酸」を産生しています。
    この酸によって歯が溶けてしまい虫歯になっていくのです。
  • 唾液が減る
    唾液が減る
    食べかすやプラークの磨き残しがあっても、多くの人は唾液で流すので虫歯ができにくいです。
    しかし、何らかの原因で唾液が減ってしまうと虫歯ができやすくなります。
    唾液が減る原因としては薬の副作用や加齢などがあります。
  • 食べかすやプラークの磨き残し
    食べかすやプラークの磨き残し
    虫歯菌のエネルギーとなる食べかすやプラークをみがき残してしまうと虫歯ができます。
    毎日の歯磨きはもちろんですが、デンタルフロスやマウスウォッシュなども併用して口腔衛生を維持しましょう。
  • 糖分の摂取
    糖分の摂取
    虫歯菌はプラークの他に糖分も餌として大好物です。
    糖分が多く含まれている飲み物や食べ物を食べ続けていると虫歯のリスクが上がります。

AFTER 虫歯を放置するとどうなる?

AFTER 虫歯を放置するとどうなる?

  • 虫歯を放置するとどうなる?
  • 虫歯は放置して痛くなったら歯科医院へ行けば良いと思っているのは間違いです。
    虫歯の進行程度と症状について紹介していきます。
  • C0
    初期虫歯
    C0:初期虫歯
    初期虫歯
    虫歯になり掛けている状態です。
    歯の表面が白く濁って見えます。
    痛みがないですが放置していると歯に穴が空いてしまいます。
  • C1
    エナメル質虫歯
    C1:エナメル質虫歯
    エナメル質虫歯
    歯がエナメル質に限局している状態です。
    痛みを感じませんが小さな穴が歯に空いている状態です。
  • C2
    象牙質虫歯
    C2:象牙質虫歯
    象牙質虫歯
    虫歯が象牙質まで達した状態です。
    歯が痛いという感じがありますが我慢できる痛みなので我慢する方が多いです。
  • C3
    歯髄虫歯
    C3:歯髄虫歯
    歯髄虫歯
    歯の神経まで虫歯が侵食しています。
    耐えられない痛みで歯科医院へ駆け込む人が多いです。
    神経を除去する必要が出てきます。
  • C4
    残根状態
    C4:残根状態
    残根状態
    歯が溶けてしまい根っこだけが骨の中に残っている状態です。
    痛みはないですが細菌の塊なので除去した方が衛生的です。

ABOUT 虫歯が引き起こす症状・病気

ABOUT 虫歯が引き起こす症状・病気

  • 口臭がきつくなる
    口臭がきつくなる
    口臭がきつくなる
    虫歯の穴に食べかすがたまったり、神経が腐ったりすると悪臭を放つようになります。
    その臭いは虫歯が重症化するほど強くなるでしょう。
    とくに膿が排出されるようになってからの臭いは強烈です。歯垢や歯石の堆積も口臭の原因となります。
  • 出血・膿が出る
    出血・膿が出る
    出血・膿が出る
    進行した虫歯では、歯の神経と血管から構成される歯髄(しずい)まで侵されます。
    その結果、歯から出血が認められたり、膿が排出されたりするのです。
    膿の排出は、虫歯を治さない限り続きます。
  • 歯根が割れる
    歯根が割れる
    歯根が割れる
    虫歯を放置していると歯髄が死んで歯が脆くなります。
    虫歯菌による侵蝕で歯根もボロボロになっていくことでしょう。
    その結果、歯根が割れたり、折れたりすることもあるのです。
    専門的には歯根破折と呼ばれる現象で、歯の保存が不可能となり、抜歯を余儀なくされます。
  • 副鼻腔炎
    副鼻腔炎
    副鼻腔炎
    歯根の中で繁殖した虫歯菌は、副鼻腔(ふくびくう)と呼ばれる空洞にまで感染を広げることがあります。
    副鼻腔は、上の歯の直上に存在しており、そこで感染が起こることで副鼻腔炎を発症するのです。
  • 骨髄炎にかかるリスク
    骨髄炎にかかるリスク
    骨髄炎にかかるリスク
    放置した虫歯が原因となる歯性感染症には、顎骨骨髄炎という病気もあります。
    その名の通り顎の骨の骨髄に細菌感染および炎症反応が生じる病気で、強い痛みや腫れなどを伴います。
    口腔周囲の病気としては比較的重症度が高いものなので、十分な注意が必要です。

HOW TO 虫歯にならないためには

HOW TO 虫歯にならないためには

虫歯にならない方法は大きく分けて2つです。
  • 虫歯にならない方法1
    虫歯にならない方法1
    歯磨きだけじゃなくデンタルフロスやマウスウォッシュを併用することです。
    歯ブラシだけでは口腔内の60%程度しか汚れを落とせません。
    01.
  • 虫歯にならない方法2
    虫歯にならない方法2
    フッ素や歯のクリーニングなど歯科スタッフから処置を受けることです。
    定期検診もそうですが、早期発見早期治療を心がけていると虫歯ができても予後に大きな違いが出てきます。
    02.
  • 定期的な診断が重症化を防ぎます

    定期的な診断が重症化を防ぎます
  • 定期的な診断が重症化を防ぎます

    歯科検診を定期的に受けることで、虫歯の重症化を防ぐことが可能となります。
    3ヵ月に1回くらいの頻度で専門家によるチェックを受けていれば、虫歯が引き起こすさまざまな症状・病気も予防できるようになるでしょう。
    虫歯を早期に発見することで、治療にかかる費用や期間も減らせますので、メンテナンスは積極的に受けるようにしましょう。

NEWSお知らせ

NEWSお知らせ

BLOGブログ

BLOGブログ